老若男女みんな大好きなマイクラ!
マイクラスイッチでは小学生がバリバリ高度な建築をしていたり、なんなら幼児でも幼児なりに遊べてしまうところがこのゲームの奥深さです。
子供の英才教育に買ってみた。
マインクラフトのコマンド入力とか今コントローラーでやってるので、これで自然にキーボード入力を覚えてくれたらいいなと思って(ФωФ)
2500円位。 pic.twitter.com/jX4Vrl6l8S— KOUROW(ルアーマソ) (@KOUROW516) September 7, 2022
こちらの画像の親御さんのように、マイクラをもはや教育としてとらえている家庭も少なくありません。
そして何といってもおすすめなのが子どもに攻略本を与えることです!
今の子どもって、なかなか本を読まないですよ。活字に拒否反応を起こすみたいです(笑)
それでも唯一、好きなゲームの攻略本だったら集中して読むことができるんですね。
今回は『マイクラスイッチ小学生低学年向け攻略本をご紹介!幼児にもおすすめ!』のテーマでいきたいと思います!
マイクラはゲーム内で親切に操作方法ややるべきことなどをあまり説明してくれません。
でもそこがポイントなんですね。自分で調べないと先に進めないし、楽しい遊び方が身に付かないんです。
そうなると子どもは食い入るように攻略本を読みますよw
読めない漢字があると聞いてくるし、理解できないことがあると『どういうこと?』って質問してきたりします。
必ず子どもたちの好奇心を刺激しますし、自ら調べよう・考えようという行動が身に付いてきますよ!
Contents
マイクラスイッチ小学生低学年向け攻略本をご紹介!
小学生の娘のマイクラが楽しすぎる件 ひたすら登って落ちるだけのジャンプ台 ジャンプとは···#マイクラ #小学生 pic.twitter.com/ytRYSLTwNh
— マイクラララ 初心者卒業···?! (@maikurarara) September 10, 2022
マイクラスイッチ小学生低学年のお子様にピッタリな攻略本をご紹介します。
この年代の子どもは微妙ですよ。漢字が多い本だとめげてしまいます。
最後まで飽きないで楽しく読める本を与えましょう!
まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう!
遅ればせながら、
まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう❕の本を買いました(ᐢ ̥ ̫ ̥ᐢ)💭🤍 pic.twitter.com/0mAhnBn2ix— 🎀🐰az🐰🎀 (@_nb_O) July 19, 2022
大人気マイクラYouTuber『まいぜんシスターズ』がマイクラの基本的な遊び方から、コマンドブロックを使った応用的なテクニックまでしっかりと説明してくれている本です。
ぜんいち(うさぎのキャラ)とマイッキー(かめのキャラ)が前面に出ていることで、もうつかみはOKでしょう!
おまけですがシールが付いているので、子どもは喜びますよ♪
Minecraft(マインクラフト)公式ガイド シリーズ
【新刊入荷】
『Minecraft 公式ガイド』
大人気「Minecraft」(マインクラフト:通称「マイクラ」)初の公式ガイドブックシリーズが入荷!『クリエイティブ』『サバイバル』『レッドストーン』『ネザー&ジ・エンド』の4種類が登場!マイクラの開発元Mojangみずからが執筆しておりますよ! pic.twitter.com/CYIjBStZ09— ブックスページワン大宮宮原店 (@page1omiyaomiya) April 24, 2018
なにやらお固そうな本ですが、実は子ども人気があります。
子どもの『楽しい/楽しくない』は理屈じゃないんですね。
ぶっちゃけ大人が読むと結構難しいことが書いてあるなぁとか思うのですが、子どもはなぜか好きです。
どうやら絵本的な要素も併せ持っているようです。
マイクラスイッチ幼児にもおすすめの攻略本は?
ムッスメ(5歳)が、Switchのマイクラでキティちゃんを作っていた。幼児も意外とできるもんなんだなぁ。 pic.twitter.com/JM6prgzb2h
— 箱入猫子 (@hakoirinyanko) May 8, 2018
マイクラスイッチ幼児にもおすすめの攻略本をご紹介しちゃいましょう!
いやーこの年代におすすめするのは本当に難しいですよ。
それこそまだ文字が読めないですから、そこは工夫する必要があります。
別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト シリーズ
忘れてた! マイクラを大特集している「別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト とびきりアドベンチャー号」が昨日発売したぞ!
バイオームの解説や森の洋館の攻略実況など4時間16分(!)の役に立つDVDと、レッドストーンのことがイチからわかる100ページの小冊子が付録! pic.twitter.com/o02IS6dVxr— さなぴー@てれびげーむマガジン (@sanapi_tvgame) October 4, 2017
我が家で実際に大変お世話になった攻略本です。
まずもって本のサイズが大きくて見やすい(幼児の場合読むより見るです)のがイイですね👍
気になる内容はというと、画像が多くてだいたいのことは見てわかる仕様になっています。
何といっても一番の注目ポイントは、DVDが付属していることですね!
しかも4時間など大ボリュームです (‘Д’)
マイクラスイッチでプログラミンを勉強できる攻略本は?
TTTでは土曜日に津山まちなかカレッジ(アルネ津山4階)にてプログラミング講座を開講しています!
マインクラフト講座が大人気ですが、どの講座でもゲーム作品づくりを通じて、遊びを交えながら楽しくプログラミングを学ぶことができます🎮️
最近では女の子の参加者も増えてきて嬉しいです😁 pic.twitter.com/MNWfZAgsys— はざま/Reptile Inc.教育事業部 (@hazama_reptile) September 7, 2022
マイクラは超優れたゲームであるとともに、現在は教育の一環として取り入れられることもあります。
マイクラを他の人と一緒に遊ぶことで協調性を学ぶといったこともありますし、プログラミング学習にも効果的だと言われています。
プログラミングは今後必須スキルになると思いますので、子どものうちからマイクラで考え方を学んでおくのは有効だと思いますよ!
まいぜんシスターズと学ぼう! 1冊ですべて身につくマインクラフトプログラミング入門
まいぜんシスターズと学ぼう! 1冊ですべて身につくマインクラフトプログラミング入門 [ まいぜんシスターズ(ぜんいち&マ
¥1,650購入はこちらから▼https://t.co/WNZ3vuaJf8#マインクラフト#Minecraft#マイクラ_本_雑誌_コミック pic.twitter.com/bbmFK3EIQY
— マインクラフトグッズ情報 (@MINECRAFT_GOODS) September 11, 2022
プログラミングといってもいきなり難しいことをやろうとするのはNGです!
苦手意識を植え付けてしまっては逆効果ゲームオーバーです ((+_+))
やはりここでもまいぜんシスターズの出番ですね。
まいぜんシスターズというだけで子どもは興味を示しますので、まずは何も考えず与えてみるのをおすすめします。
マイクラスイッチで攻略本をおすすめする理由は?
PC版!!カッコいい!うちは2人でやる時はSwitchとPS4です!いつかマイクラでプログラミング教育に繋げたいなーなんて思っているのでPC版いつか買いたいです!
うちも攻略本は5冊あって、最近買った、まいぜんのコマンド入力のは難しそうです😳(旦那にやってもらってますw) pic.twitter.com/SYGKZfW6Xn— ありさෆ⃛息子5才 (@arisa__0113) September 6, 2022
冒頭で少しお話しましたが、子どもに攻略本を与えると、子どもの好奇心を刺激して自ら調べよう=学ぼうとする力が育まれると思います。
もちろん頭が良くなるかどうかはわかりません。というかそれはまた別問題ですね💦
私は子どもに成功体験をさせるために必要だと思っています。
自分で調べたことを実践したらできた!という経験ですね。
まとめ
成人の日。三連休。マイクラの攻略本を買ってあげるからと家の外に誘い出すことに成功。こんなに天気のいい日でもゲーマーな娘ちゃんを外に引っ張り出すのは一苦労。10年後はあなたも成人の日を迎えるのね#成人の日 pic.twitter.com/e8UA9gVnHF
— うめこ☆ (@Yumekorich) January 14, 2019
ということで今回は『マイクラスイッチ小学生低学年向け攻略本をご紹介!幼児にもおすすめ!』をお届けしました。
マイクラスイッチをプレイしている小学生低学年や幼児は未来ある金の卵ですから、親としては投資だと思って攻略本を与えてみてくださいね。
おっと、期待し過ぎは禁物です(笑)
すぐに勉強ができるようになるとか夢物語は捨てましょう!
全てはマイクラ脳を育成するためです。マイクラ脳とはプログラミングが理解できる=ロジカルに物事をとらえる力が付くということです。
これは今後絶対に必要になるスキルですので、子どものうちからマインドコントロールしていくことをおすすめします(笑)
先を見て子どもに何を与えるかは親の仕事ですからね👍